2016年09月28日 (水)
2015年9月28日
2、3ヶ月に一度の割で、気の合った日本人仲間と昼食会を開いています。わたしも入れて3人の女性とI氏の4人です。
7年ほど前に、22年間講師を勤めた補習校を去って以来、普段は日本人とほとんど言葉を交わさなくなったわたしにとり、この食事会は久しぶりに母国語を耳にし話す潤いの機会でもあります。また、I氏とは同世代であるのと補習校時代の同僚でもあったので、話もはずむと言うものです。
昨日はその食事会でした。午前中の企業での日本語を終え、5匹ネコに昼ごはんをあげるため、一旦帰宅し、すぐに車でダウンタウンの待ち合わせ場所へと向かいました。これまでは近場のメトロ駅まで車で行き、そこからメトロで出ていたのですが、この頃は車を駐車する場所を探すのに苦労することが多くなり、車で直行です。
今回はいつものレストランを変えて新しいところでと、待ち合わせ場所もいつものカフェ・グアラニからカルモ教会。そのすぐ側には地下駐車場があるので、そこに車を停めようと、勝手知ったるダウンタウンの道を入っていくと、あれ?左折できるはずの道、左折できない!仕方がないので右へ行くっきゃないのだが・・・と、狭い道をグルグル車で回る羽目になった。
と、路地のオープンカフェでくつろいでいる若者たちが、「ここからは車、入れないぞ~」と言う。標識を見落としたのだろう、うっかり途中から車進入禁止になっている路地に迷い込んでしまった!と、いうことは・・・車、バック?・・・いやだ~~!こんな狭い道、バックなんていやだいやだ!バック、嫌いや・・・
そのまま前進して突っ切ってしまいたい衝動的な気持ちを振り切って、仕方なくバックギアを入れる。すると、後方のカフェのおじさんが飛び出してきて、「看板にあたるぞ、左へ切れ」「壁だ壁、ほれ、もうちょっと右へ切れ」と色々・・・・・^^; おいちゃん、親切はありがたいんだけど、却ってドギマギするんだよね^^;
こんなときは、もう車から降りて、車放ったらかしにしてどっかへ消えたい衝動的な気持ちになりまっせ。この後も袋小路に入ったりして、やっとの思いで市庁舎大通りに出ることができ、そこから別の順路でカルモ教会に着いたときは、途中、ケータイで10分ほど遅れると予告はしましたが、約束の時間を20分も過ぎておりました。
日差しが夏並みにきつかった昨日の昼過ぎ、3人とも教会向かいの日陰で待っており、さぁさとレストランへ入って、とにかく乾杯。 冷や汗をかいた後のビールのおいしかったこと!(笑
それにしても、ツーリストが俄然増えて活気付いたポルトの街だが、交通標識もこのためにあちこち変えられたのかも知れない。活気付くのはポルトの経済が潤うので喜ぶべきなのだが、旧市街の色々な変化は、逆に言えば、れまでの古いものが失われるということでもあります。
今週はこれ、来週はあれ、と古い歴史遺物を探して、少し寂れたポルトの街を訪ね歩いた頃がふと懐かしくなるのも事実です。個人的な心情としては、新しいイヴェント開発や新観光スポット開設などのような、ツーリストに媚びる街づくりではなく、これまでの落ち着いたポルトの街並みを維持し続け、それを紹介していけたらなと思ったりしています。

ツーリストに媚び過ぎると本当のポルトの街のよさ、美しさが損なわれます。隣国ツーリストに媚びて京都も大阪も、銀座も大きな異変が感じられるようにならないことを夕空に願いつつ。
本日も読んでいただき、ありがとうございます。
お時間あらば、ランキングクリックをひとつお願いいたします。
2、3ヶ月に一度の割で、気の合った日本人仲間と昼食会を開いています。わたしも入れて3人の女性とI氏の4人です。
7年ほど前に、22年間講師を勤めた補習校を去って以来、普段は日本人とほとんど言葉を交わさなくなったわたしにとり、この食事会は久しぶりに母国語を耳にし話す潤いの機会でもあります。また、I氏とは同世代であるのと補習校時代の同僚でもあったので、話もはずむと言うものです。
昨日はその食事会でした。午前中の企業での日本語を終え、5匹ネコに昼ごはんをあげるため、一旦帰宅し、すぐに車でダウンタウンの待ち合わせ場所へと向かいました。これまでは近場のメトロ駅まで車で行き、そこからメトロで出ていたのですが、この頃は車を駐車する場所を探すのに苦労することが多くなり、車で直行です。
今回はいつものレストランを変えて新しいところでと、待ち合わせ場所もいつものカフェ・グアラニからカルモ教会。そのすぐ側には地下駐車場があるので、そこに車を停めようと、勝手知ったるダウンタウンの道を入っていくと、あれ?左折できるはずの道、左折できない!仕方がないので右へ行くっきゃないのだが・・・と、狭い道をグルグル車で回る羽目になった。
と、路地のオープンカフェでくつろいでいる若者たちが、「ここからは車、入れないぞ~」と言う。標識を見落としたのだろう、うっかり途中から車進入禁止になっている路地に迷い込んでしまった!と、いうことは・・・車、バック?・・・いやだ~~!こんな狭い道、バックなんていやだいやだ!バック、嫌いや・・・
そのまま前進して突っ切ってしまいたい衝動的な気持ちを振り切って、仕方なくバックギアを入れる。すると、後方のカフェのおじさんが飛び出してきて、「看板にあたるぞ、左へ切れ」「壁だ壁、ほれ、もうちょっと右へ切れ」と色々・・・・・^^; おいちゃん、親切はありがたいんだけど、却ってドギマギするんだよね^^;
こんなときは、もう車から降りて、車放ったらかしにしてどっかへ消えたい衝動的な気持ちになりまっせ。この後も袋小路に入ったりして、やっとの思いで市庁舎大通りに出ることができ、そこから別の順路でカルモ教会に着いたときは、途中、ケータイで10分ほど遅れると予告はしましたが、約束の時間を20分も過ぎておりました。
日差しが夏並みにきつかった昨日の昼過ぎ、3人とも教会向かいの日陰で待っており、さぁさとレストランへ入って、とにかく乾杯。 冷や汗をかいた後のビールのおいしかったこと!(笑
それにしても、ツーリストが俄然増えて活気付いたポルトの街だが、交通標識もこのためにあちこち変えられたのかも知れない。活気付くのはポルトの経済が潤うので喜ぶべきなのだが、旧市街の色々な変化は、逆に言えば、れまでの古いものが失われるということでもあります。
今週はこれ、来週はあれ、と古い歴史遺物を探して、少し寂れたポルトの街を訪ね歩いた頃がふと懐かしくなるのも事実です。個人的な心情としては、新しいイヴェント開発や新観光スポット開設などのような、ツーリストに媚びる街づくりではなく、これまでの落ち着いたポルトの街並みを維持し続け、それを紹介していけたらなと思ったりしています。

ツーリストに媚び過ぎると本当のポルトの街のよさ、美しさが損なわれます。隣国ツーリストに媚びて京都も大阪も、銀座も大きな異変が感じられるようにならないことを夕空に願いつつ。
本日も読んでいただき、ありがとうございます。
お時間あらば、ランキングクリックをひとつお願いいたします。



この記事へのトラックバック
| ホーム |