2008年09月18日 (木)
2008年9月17日
直接間接を問わず娘を知っている方は、
「spacesisiさんとこのモイケルちゃん、シューカツ、その後どうなっ
てるかしら?」と密かに気にかけておられることでしょう^^
はい、やってますんですよぉ(笑)
「大学2年3年で就職の口を探すなどおかしいじゃないか。その学
生が在学中勉学をきちんとしたかどうかそれではわからんでしょ。
それに、社会に出たら勉強したくてもそんな時間がなくなります。
就職活動以前に、しようと思えば持っている時間を全て勉学に
つぎ込むことができる今こそしっかり学問すべし。シューカツはその
後、4年になって、この成績だと卒業できるとだいたい予測できた
ところでするのが順序というもの。」
なぁんて、能天気なことを言っていた我ら親子^^; 日本社会を知
らない煽りをモロにくらいましたです^^;
大学4年に入って、4月にぼちぼち職探しを始めたところがなんと!
人気のある企業や大手の企業に限らず、その他諸々の企業は
2008年度の新卒募集既に終わりだってよ!
え?え?なんでよ?@@と多少衝撃を受けた我ら親子、
「それだってなんかあるっしょ、日本のことだもの。別に大企業は
要らないし。」
(↑採ってもらえないのは分かりきってるという悟りの台詞。笑)
直接間接を問わず娘を知っている方は、
「spacesisiさんとこのモイケルちゃん、シューカツ、その後どうなっ
てるかしら?」と密かに気にかけておられることでしょう^^
はい、やってますんですよぉ(笑)
「大学2年3年で就職の口を探すなどおかしいじゃないか。その学
生が在学中勉学をきちんとしたかどうかそれではわからんでしょ。
それに、社会に出たら勉強したくてもそんな時間がなくなります。
就職活動以前に、しようと思えば持っている時間を全て勉学に
つぎ込むことができる今こそしっかり学問すべし。シューカツはその
後、4年になって、この成績だと卒業できるとだいたい予測できた
ところでするのが順序というもの。」
なぁんて、能天気なことを言っていた我ら親子^^; 日本社会を知
らない煽りをモロにくらいましたです^^;
大学4年に入って、4月にぼちぼち職探しを始めたところがなんと!
人気のある企業や大手の企業に限らず、その他諸々の企業は
2008年度の新卒募集既に終わりだってよ!
え?え?なんでよ?@@と多少衝撃を受けた我ら親子、
「それだってなんかあるっしょ、日本のことだもの。別に大企業は
要らないし。」
(↑採ってもらえないのは分かりきってるという悟りの台詞。笑)



にほんブログ村
モイケル娘の就職希望地は九州福岡あたりと狙いを定め、まず
エントリーから初めた数件、2件はわざわざ高い旅費を払って下関
から上京。 しかし、どれも空振りに終わりました。なんだかよく
分からないが、SPIとか言う適性検査の就職試験をPCでするのだ
そうで、歴史、地理に関する日本の一般教養がほとんどない娘で
はあるが、それ以前にクリアすべきこのSPIを生真面目にやって
て、最初はつまづいていたようです。
これはコツがいるんだそうで、とにかくスピードアップで終えないと
いけないのだとか^^;
その対策として問題集で訓練してみたり、エントリーシートの書き
方のノーハウを勉強してみたりと、焦りもあって少し大変なこと
でした。
こんなんでは落ち着いて試験勉強もできない、もうやめた!夏に
賭けよう。それでもなかったら、相手に見る目がないのだ(お!
デカクで出た。笑)。就職じゃなくて別の方向を探るもよし。という
ことで、とにかく試験期を終えたのですが、本人、その頃ようやく
気付いたのは「地方での職探しは無理だ」ということでしょう。
母親のわたしは、最初からそう思ったものの、まだやってみもしな
いのに、「やめとけ。仕事はないぞ。」とは言えませんで。
8月の初めから所沢の我が妹宅に居候を決め込み、以来ず~っと
東京で就職活動です。
「お!これ、エントリーができるよ!ダメもとだ、やってごらん。
(関西のとある大企業。こ、こう言うとこで、親の欲目が出まする。
てへへ^^;)」と、わたし。
「なんだ、この作文のテーマは、世界平和のため云々って。そんな
のあるわけないじゃん。」て・・・おいおい、モイケルよ~~~^^;
そんなんで、欲深い親の気持ちをよそに、就職活動道も、堂々、
己が道を歩んでいる娘ではあります。
で、今日はそんなシューカツ中の娘のブログからちょい拝借して
来ました(笑)。
赤字はおっかさんの突っ込みです(笑)






"fabulous" "marvelous"
美容院の窓に刻まれてた言葉。
何も考えずに見ると綺麗なデザインだけど
ちょっと置き換えてみた。
「素晴らしい」「優秀」という日本語が海外の美容院の窓を飾ってたらどないやねん。
また、どこかのレストランの看板にアラビア語が書かれていたのを
「どういう意味なんですか?」と聞いてみたら
「知らない、かっこいいから飾ってみた」と返ってきたそうな。
また、あるアメリカの夫婦
「この漢字、気に入ってるから額に入れてるの」
と「歯医者」という字を飾ったり。
慣れない字は魅力的だけど、ちょっと考えたほうがいいと思う(笑
「歯医者はまだいいぞ。産婦人科なんてこったら、はずかしいかも^^;」

最近就活で有楽町線の「桜田門(さくらだもん)」駅を通ることが多い。
「次は、桜田門、桜田門」というアナウンスが入ると
どうしても子どもがだだこねてるように聞こえるのは私だけ?w
あと、月島駅内のあの強風はなんだ?
エスカレーターに乗ってる時ぶっ飛ばされるかと思ったわ・・
「やだも~ん」「モイちゃんのだも~ん」が抜けきれないのだね(笑)

この3週間は説明会、筆記、グループディスカッションを受けて
全部で7社のところへお邪魔ぶっこきました。
明日はいよいよ面接。
ちなみに最後に受けた面接は確か6月切りだったから
約4ヶ月ぶりってところかな。
今週は4日続けてスーツだったから結構歩き回った。
こんなに活動的な夏休みは初めてだw
そんなわけで今から面接対策!
えい、えい、おー。
「4日続けてスーツって・・・^^;OLになったら毎日スーツだったりするぞ・・・」

カツを入れるために髪カット!
カツを入れるために面接前に(一人)カラオケ!
・・・・・・
で、カツってどの漢字だっけ?(`_` )
昨日は久々の面接。
数人で控え室に待っていました。
一人が面接から戻ってき、ドアを閉めた途端
「5人もいた~~!」と小声ながら情報漏らし(笑
5人って集団リンチじゃないか。
一次面接で5人だったら最終は10人か。囲まれるのか。
とか余計なことを考えていたら いつの間にか自分の番。
喋るの得意じゃないけど丸暗記で棒読みするのは嫌いだから
トークはあまり期待せず 挨拶だけでもしっかり頑張ったw
私が準備してた答えはほぼ使うことなく
むしろ海外のことや日本はどうかだとか聞かれた。
なんだか大学受験の時みたいだ。
面接が終わってから1時間ぐらいしたら
気付いたら留守電が入ってて
どうやら合格。最終面接に進むことになりました。
次までにまだ時間があるから
今度はちゃんと色々考えておこうかなw
「喝!」これであるよ^^;漢字検定試験準2級受けよう~~笑

今日は家の中でごろごろした、いい一日でしたw
昼までのんびり、昼過ぎから夜までは映画で過ごしました。
まずは叔母が持っていた「The Day After Tomorrow」
何回か観たことあるけど、観る度に考え込んでしまう。
もし災害が起こった場合、私はネコたちを守れるのだろうかw (そこかい)
すばやく3匹をバッグの中に詰め込んでw
だーっと逃げられるか。約15キロの荷物を持って。
でもバッグを閉めた状態にして、なんらかの理由で
バッグを手放すことになってしまったら、
ネコたちはそのまま閉じ込められて逃げることもできなくなってしまう。
もっと嫌なことを考えると、
食料がなくなっていく場で
どっかのばかやろーがうちのネコを食べようとしないか!
私?食べませんよ
食べるわけないじゃないですか(`_` )
やっぱり災害対策のグッズも持たないとなぁと改めて思った。
「もう前に何回か忠言しましたです。いざというときのために、そのグッズ、揃えて
おくんなさい。」

4年前の今頃はまだ大学入学試験の結果待ちだったと思う。
普段はぼけーっとして時間を過ごしてるけど
一番頑張ってたのは日本を目標にしてた高校の時だったなぁ。
失敗した場合のこともろくに考えずに
チャゲ&飛鳥の「On Your Mark」や「Big Tree」を聴きながらがむしゃらにやってたはず(笑
特に目標を持たずに平和な生活をしてる今の私を見たら
5年前の私は怒るだろうか。
と今日はまじめに考えてみた。
「今もけっこう、がむしゃらに近いシューカツではあるよ、君w 平和な生活だと見られる
のは、まだ余裕があるってことだね^^ おがんばりくだされ^^」
みなさまに、もいける娘シューカツ中間報告でした^^
- 関連記事
-
-
懐メロの夜
-
ずっこけ親子のぶったま就職活動(4)「明け方の電話」
-
ずっこけ親子のぶったま就職活動(3)・中間報告
-
息子の「おれ、バカやった」
-
息子よ、時効です。
-
お久しぶりです!
お嬢さん、就職活動がんばっていらっしゃいますね!!陰ながら、応援しております。
私などの時代は、最終学年の秋口くらいから始めたように記憶しているのですが・・・
年々変わりつつあるのですね。
お嬢さん、就職活動がんばっていらっしゃいますね!!陰ながら、応援しております。
私などの時代は、最終学年の秋口くらいから始めたように記憶しているのですが・・・
年々変わりつつあるのですね。
2008/09/18(Thu) 18:31 | URL | GIRAS+SOL | 【編集】
>GIRAS+SOL
GIRAS+SOLさん、お帰りなさい!
応援ありがとうございます!
最終学年の夏、もしくは秋口くらいから始まるのが当たり前では
ないのかとわたしたちも思うのですが、そんな風に構えていると
偉い苦労するのだと、実感です^^;
でも、おかしな流れに逆らって生きる人間も必要ですよね(笑)
こんな風に青田刈りをしていると、いい人材は育たないような
気がします。
日本滞在中のおみやげ話、たくさんありそうですね^^
GIRAS+SOLさん、お帰りなさい!
応援ありがとうございます!
最終学年の夏、もしくは秋口くらいから始まるのが当たり前では
ないのかとわたしたちも思うのですが、そんな風に構えていると
偉い苦労するのだと、実感です^^;
でも、おかしな流れに逆らって生きる人間も必要ですよね(笑)
こんな風に青田刈りをしていると、いい人材は育たないような
気がします。
日本滞在中のおみやげ話、たくさんありそうですね^^
就職活動大変そうですな~
語学が堪能なのが吉とでるといいですね^^
最終面接、
ボスキャラをがんばって倒しましょうw
語学が堪能なのが吉とでるといいですね^^
最終面接、
ボスキャラをがんばって倒しましょうw
あっはっはっはっは!
ぎたれれ君のこのトライ、他に誰が即、理解できるでしょか(笑)
「桜田門外の変」をかけたのだな^^
語学力をいかしてキャリアの道を、と考えてないらしい^^;
ぎたれれ君のこのトライ、他に誰が即、理解できるでしょか(笑)
「桜田門外の変」をかけたのだな^^
語学力をいかしてキャリアの道を、と考えてないらしい^^;
この記事へのトラックバック
| ホーム |